保育ルームさくらんぼ ロゴ 練馬さくらんぼの森保育園 ロゴ

一日の流れ

デイリープログラム

07:30
開園 順次登園・室内遊び

登園:毎朝の視診で保護者と保育士とがお子様の様子を共有します。「いってらっしゃい!」

09:30
朝の会(毎月の歌遊び・手遊び・絵本読み聞かせ・体操)

朝の会:歌や手遊び、絵本に触れ、無理なく話を聞く姿勢が身についていきます

10:00
戸外遊び(場合により室内遊び・製作活動)

戸外遊び:晴れの日は園外に出て、地域の沢山の公園で存分に体を動かして遊びます

11:15
帰室・昼食準備

給食準備:布巾を絞る・ランチョンマットや食具を準備する等、自分で出来ることは自分で行います

11:30
昼食

給食:栄養士が作る自園調理の温かい物を提供し、食育も意識して行っています

12:30
午睡準備・午睡

午睡:自分のペースでゆっくりと休憩します

14:45
起床・おやつ準備

おやつ準備:布巾を絞る・ランチョンマットや食具を準備する等、自分で出来ることは自分で行います

15:00
おやつ

おやつ:栄養士が作る自園調理の温かい物を提供し、食育も意識して行っています

15:30
午後のアクティビティー(専門講師によるリトミック等)・室内遊び

午後の活動:日により、外部講師によるリトミック(ポコアポコ音楽教室)、製作や室内遊び等、色々な活動を提供しています

16:30
お帰りの会(手遊び・絵本読み聞かせ・お帰りの歌)

帰りの会:その日の活動を振り返って話をしたり、「さようなら。また明日」とご挨拶をします

17:00
室内遊び・順次降園

室内遊び:モンテッソーリ教具や様々な玩具から自分で選択し、集中して取り組む環境を保証します

18:30
閉園

閉園:保護者と保育士とがお子様の様子を共有します。「さようなら、また明日!」

07:30 開園 順次登園・室内遊び

09:30 朝の会(毎月の歌遊び・手遊び・絵本読み聞かせ・体操)

10:00 戸外遊び(場合により室内遊び・製作活動)

11:15 帰室・昼食準備

11:30 昼食

12:30 午睡準備・午睡

14:45 起床・おやつ準備

15:00 おやつ

15:30 午後のアクティビティー(専門講師によるリトミック等)・室内遊び

16:30 お帰りの会(手遊び・絵本読み聞かせ・お帰りの歌)

17:00 室内遊び・順次降園

18:30 閉園

※0才児は個人差が大きいので、ひとりひとりの成長に合わせて対応します
登園:毎朝の視診で保護者と保育士とがお子様の様子を共有します。「いってらっしゃい!」
朝の会:歌や手遊び、絵本に触れ、無理なく話を聞く姿勢が身についていきます
室内遊び:モンテッソーリ教具や様々な玩具から自分で選択し、集中して取り組む環境を保証します
戸外遊び:晴れの日は園外に出て、地域の沢山の公園で存分に体を動かして遊びます
給食準備:布巾を絞る・ランチョンマットや食具を準備する等、自分で出来ることは自分で行います
給食・おやつ:栄養士が作る自園調理の温かい物を提供し、食育も意識して行っています
午睡:自分のペースでゆっくりと休憩します
午後の活動:日により、外部講師によるリトミック(ポコアポコ音楽教室)、製作や室内遊び等、色々な活動を提供しています
帰りの会:その日の活動を振り返って話をしたり、「さようなら。また明日」とご挨拶をします

主なお散歩先

平成つつじ公園・中新井公園・練馬一丁目公園 等