保育ルームさくらんぼ ロゴ 練馬さくらんぼの森保育園 ロゴ

よくあるご質問

お散歩には行きますか?

さくらんぼではお天気の良い日には毎日お散歩に行きます。
まずはカートから始まり、歩けるようになった子ども達は保育士と手をつないで公園に向かいます。
近隣には大小様々な公園がありますので、しっかり目的を設定し、子ども達の成長に相応しい遊びのできる公園に行きます。
手をつなぎ、一緒に歩くことで保育士との間に信頼関係が生まれ、心と体の成長を促してくれます。
※安全にお散歩できるようにブロック塀のある道はなるべく通らないようにルートを設定しています。
※信号待ちの際には前列ではなく車道と一定の距離をおいて待つようにしています。

どういう給食を提供していますか?

さくらんぼでは公立認可保育園の給食メニューを参考とし、給食、おやつ、離乳食を栄養士が手作りしています。
2才児クラスになりますと月に1度、食育活動を栄養士が中心となり行います。四季を感じることのできる食材にふれて食への興味が持てるように進めています。

リトミックはありますか?

月に3回、ポコアポコ音楽教室の先生に来ていただき1才児、2才児クラスの子ども達に30分ずつレッスンをしています。毎レッスン事に新しい道具や季節の歌を取り入れられ、子ども達の大好きな時間です。

行事はありますか?

子ども達の成長の喜びを保護者の方と共有できるように遠足やクリスマス発表会、参観日等を行っています。
1つの行事を乗り越えると、子ども達は大きく成長します。
保護者の方も一緒に楽しめるように行事を行っています。
※入園後に年間行事予定表をお渡しいたします。

小規模認可保育園ってどんなところですか?

地域の保育ニーズにきめ細かく対応するために設置された定員19名以下の認可保育園になります。

モンテッソーリ教育とはなんですか?

イタリアの医師マリア・モンテッソーリが唱えた教育方法で、子どもを無理なく自立に導くために、子どもが主体的に自己選択できる教具や玩具などの環境を整え、保育者は子どもの意欲を削がぬよう人間の模範となって丁寧にやってみせたり、子ども達が集中を始めたら見守りを意識する関わりです。

園では、子どもの発達を促せるような教具や玩具、手作り玩具などを用意し、「ひとりでできた」経験を大切にしています。